大東流合気柔術の伝承に寄与するとともに、先師・堀川幸道、師・岡本正剛の教えをありのままに伝えることを趣旨としている。 六方会の「六方」とは、天・地・前・後・左・右をあらわす。 これは武田惣角の言葉から、堀川幸道がその意をくみ取って 「武道においても、自分に対して平面的ではなく、常に、立体的攻めを考慮しなければならない。 即ち、自由自在の移動が必要である。」と語られたことに基づくものとしている。 立体的な攻めに対する自由自在な身のこなしという意味が込められている。
会長 林 正明
1949年9月6日
東京都文京区に生まれる。
1964年
祖父が合気道の道場(合気会国宝社道場)を開いていた影響も受け合気会に入門。
本部道場にて合気道の稽古に励む。
(合気道開祖・植芝盛平に出会う)
1982年11月
大東流合気柔術六方会に入門。
宗師・岡本正剛に師事。
2005年
七段を允可。
2009年
師範を允可。
2015年
宗師 岡本正剛逝去により、7月1日 六方会会長に就任。
副会長 山本
本部事務 生越
広報 チーム 高山 木村
このウェブサイト管理者は
生越、木村です
六方会活動
東京本部および全国、海外支部道場での稽古。
年に1度 合宿稽古を開催。